
こんにちは。
インテリアデザイナーの小林由梨奈です。
1日目のshopping中に
梨泰院で、ゆめゆめ悪魔的な建物に出会いました
Netflixの韓国ドラマに出てきそうな感じのゴージャスなカオス感

ソウルって、カフェはそこら中にあるけど、思ってたより気軽に入れるお料理を出してくれるお店が全然なくて、
そのうち見つかるだろうと思って買い物続けてたら、14時過ぎても見つからなくて
お腹すきすぎてどうにかなりそうになってきたときに目の前に現れたのがこのビルでした。

モーセの十戒みたいな割れ目に足を踏み入れてみると、、、
Passion 5

怪しすぎる笑
アメーバみたいに水面から生えた波打つ黒いスモークガラスの建物

中央の階段は地下から吹き抜けの小さな中にみたいになってて
最上階から吊るされた巨大な真っ黒のシャンデリア
邪悪すぎてまったく食欲はそそられないけど
これだけ大きければ何か食べ物はありそう。。
クイーンベリルでも住んでそうな邪悪さ
しかもエントランスにも外観にもなんのアナウンスもなくて、あった情報これだけ↓


センスはめっちゃ好きだけど、商業施設じゃなくてオフィスビルとか住居なのかと思うくらい
なんのアピールもない静けさ
かと思えば急なかき氷の食品サンプル
かき氷なんて全然求めてなくて、韓国料理にもそろそろ飽きてきてたので、パスタが食べたい気持ちでとりあえず建物に足を踏み入れてみました。
最上階のイタリアン
1階はFAUCHONととNicolai Bergmannを掛け合わせたみたいな世界観のゴージャスリッチなパティスリーが(たぶん全フロア)入ってて、
通常の私なら大興奮して中に入ったと思うけど、お腹すぎすぎてそれどころでなくてスルーして上へ
上に行けば、なんとなくパスタに出会える気がしたんです
すると最上階におもしろいコンセプトのお店を発見

フロアいっぱい使って、独特のオーラを放つレストラン
最上階から吊って1階あたりまで達してるあの邪悪(ほめています)なシャンデリアが、怪しくうねるスモークガラスの向こうから覗いてる
あの巨大なシャンデリアを取り囲むようにしてフロアが設計されてるので、どこで食事していてもそれが視界に入る(というかシャンデリアにずっとみられてるみたいな)状態です。
インテリアもとてもユニークで



照明デザインもおもしろかった。



外のシャンデリアとうってかわったムードの、空き瓶を使ったランプやはりぼてみたいなちっさいシャンデリア。
子供がつくったおもちゃみたいな感じで、それがこの不思議な空間に妙にマッチしていてときめきました

これはデザートを置いてる部屋
普通レストランのデザートって店内に直接ショーケースとか置いてディスプレイしてるか厨房に隠れて見えないけど。
ここのお店ではキッチンからの並びにガラスで仕切った小さな小部屋を用意して、パティスリーみたいに陳列してました。
厨房とパティスリーの間みたいな存在感で、こういうのは初めてみたのでおもしろかったです。
奥の壁紙の存在感もすごいし。
ゴージャスさと子供の遊び心を絶妙なバランスで組み合わせたみたいで
みたことのある映画でたとえると、たぶん「チャーリーとチョコレート工場」みたいな感じ
でも気持ち的にはもっと、「鏡の国のアリス」みたいな気分。
子供の頃に見たあの映画の怖さを、大人の感性で楽しく描くとこうなりそう。みたいな。
こんな空間なのに床はラスティックなフローリングで
ところどころパッチワークみたいにイタリアのアンティーク風のタイルがはめられてる。


奥の方を周り込んで反対側にくると、フローリングの素材感から連想して今度は一転ナチュラルなムードに

エントランスでアピールしてたかき氷はここで食べられるみたい。
すごくないですか?笑
エントランスでアピールしてた唯一の食べ物、かき氷。
食べられるのが最上階の一番奥のエリアだなんて笑
なんていうかいろんな意味でヨーロッパっぽいなと思いました
この意味不明に不親切な感じ、とっても好きです

この空間は純粋にナチュラルで、急にプラントショップに来たかと思うくらいめっちゃリアルグリーンが茂ってました。
店内のどこをとっても、メンテナンスがめちゃくちゃ大変そう。
それを完璧に美しく保ってるのがまた、空想の世界みたいで素敵でしたね
それにお気づきのことと思いますが観光客はまったくいなくて

ちらほらと梨泰院マダムが数組まばらにいるばかり。
まったく急いでる風でもなく、私たちが入店する前から退店した後まで、ゆったりとティータイムを楽しんでいました。
優雅な時間を過ごせました

それにパスタがすごく美味しかった
全部生パスタで、パスタの形状もソースのメニューもたくさんあって最高でした
トイレも可愛かったし



階段や柱にぶら下がってる唐辛子や玉ねぎ


悪魔を誘き寄せながらドラキュラを退治してるみたいな世界観で
建物中が魅力的すぎました
偶然出会えただけに、今回の旅で出会った一番思い出深い場所になりました
またソウルに行くときは、1階のパティスリーも含めてぜひまた訪れたいです。
梨泰院、テテの行ってたMUISIC LIBRARYもあった


インテリアデザイン&コーディネーションのご依頼はこちらからお問い合わせくださいませ。
2つのランキングに参加しています。
クリックで応援いただけたら嬉しいです☆